top of page

検索


ヒドリガモ
冬鳥のヒドリガモ60羽が裏の湖でコカナダモを食べています。曲沢沼のコカナダモの駆除で食べ物が無くなったり、カメラマンがたくさん撮影に来たので落ち着いて食事が出来る我が家の庭にやって来たのでしょうか?
2017年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


オオタカ
他地区へ出かけて野鳥の写真を撮りに行ったのですが偶然にもオオタカに出会い喜んで撮影をしてきました。歩留まりの悪いショットでした。
2017年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


カワガラス
この寒いのに川の中の虫を捕っていました。警戒心が強いはずなのですが人前に出て来てくれるので簡単に撮影できました。
2017年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2ヶ月ぶりの投稿です
マヒワの撮影をしようと思ったらヒヨドリがきてマヒワの群れを追いやってしまいました。ヤドリギの実を守ったのかと思いますがマヒワはハンノキの実を食べるので勘違いでしょうか?しかたなくツグミと遊んでしまいました。
2017年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


レンジャク
レンジャクはヤドリギやカンボクの実を好んで食べている様です。今年の木の実は少ない様で心配です。
2016年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


キクイタダキ
忙しく動き回り蛾の幼虫、昆虫、クモ類などを補職する鳥でなかなか撮りづらい鳥の一種、キクイタダキです。登頂の縁が黒色で中央が黄色い部分があるのが特徴で、その中央部の内側に赤い斑があります。
2016年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おうちゃく沼でのオオマシコ
昨日、久々に晴れのオオマシコ達を撮影しました。独りで撮影なので出来るだけ近づいての撮影でしたが、エサをついばんでは私を見るを繰り返していました。大勢だと飛ばれていたかもしれません
2016年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2年ぶりのオオマシコ
2年ぶりの再会、オオマシコ!そろそろ暇になってきたので野鳥撮影にうごきだしましょうか?。
2016年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


オシドリ
ミコアイサを狙っていたら後ろからオシドリが現れたので撮影!いつもは見つけるとスーと逃げられていたので静かに撮影をしてきました。
2015年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ベニヒワ
またまた久しぶりのアップロードです!今年の冬、初の野鳥撮影をしてきました。偶然に撮影出来たベニヒワです。いつみてもこの赤い色に感動します。
2015年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


チゴハヤブサ
会津若松までチゴハヤブサの情報が入ったので撮影に行ってきました。かなり近づいても逃げなく2時間近く撮影をしていました。おかげでいろいろなポーズが撮れました。
2014年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


カワセミ
今回のカワセミは建物の中から撮影しました。くちばしの下がオレンジ色が雌ですがこのカワセミは黒なので雄です。
2014年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


カワセミ
庭にやってくるカワセミです。普段はこの距離だと逃げてしまうのですが今日は少しづつむこうから近寄ってきてくれました。ラッキーな撮影でした。
2014年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


アオゲラ
シジュウカラが池の対岸で飛び交っていました。のんびりと庭で待つ事数分アオゲラがやってきました。
2014年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


キビタキ雌
まだキビタキ君が近くにいて、こんなチャンスはめったにないので撮影をしてきました。追いかけると逃げますが、じっくりと待っているとかなりの近さまでやってきてくれました。
2014年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


巣立ったヒナにエサをやっています
巣立ったヒナはまだまだエサをうまく捕れないので2羽の親がエサをやっています。今年は蛾などの幼虫が大量に発生しているのでエサは豊富です。そして親はジュウイチと鳴いて子供達を呼んでいました。
2014年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


巣作り
本日は天気が良かったのでイスカを狙いに行って来ました。目の前で撮影出来たのですが、あまりにショット数が多いので困っています。そこでエナガさんが巣作りの為クモの巣を集めている所をアップロードします。上が雌で下で働いているのが雄で雌が「早くマイホームを作ってよ」といった所でしょうか?
2014年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ジョウビタキ
ベニヒワ、イスカを探しに行って来ました。カラの混群、マヒワ、あとキクイタダキもいました。1人での撮影は小鳥達がそばに寄って来てくれました。画像はジョウビタキです。
2014年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ベニヒワ
数少ない真っ赤なベニヒワです。200ショット撮影をしたうち残ったのは2カットだけでした。明日は晴れる予報なので頑張って撮影をして来ます。
2014年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ベニヒワ
今日はベニヒワを狙いに行って来ました。風強く、曇り時々晴れで出て来た時に光があるといいのですが、なかなか思う様にはいかないのが野鳥撮影です。あと少しすると天候も回復し暖かくなりそうです。そしたらじっくりと狙って来ます。
2014年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page